仕事や人間関係でストレスをため込み、メンタルがボロボロという人きっと多いと思います。
実は僕もそうでして、周りの目を気にしがちな性格なため、日ごろからストレスを抱えています。そのせいでメンタルは病み、過敏性腸症候群と診断されました。
腸と脳は神経系でつながっているため、お腹がダメージを受ければ当然脳にも影響を与え、メンタルが悪化するのです。
だったら「腸内環境を整えればメンタルも改善するじゃん」ってな話でして、そのために今回は、プロバイオティクスを摂取することで腸内環境を整えメンタルを改善しよう、という話を書いていきます。
では詳しく見ていきましょう。
プロバイオティクスとは?
そもそも「プロバイオティクスって何?」という人が多いかもしれませんね。
プロバイオティクス(Probiotics)とは、人体に良い影響を与える微生物(善玉菌)、または、それらを含む製品、食品のこと。
腸には多くの腸内細菌が生息しており、その種類は数百種類にも及びます。大きく分け次の3つに分けられます。
その腸内細菌叢は「腸内フローラ」と呼ばれており、そのバランスを調整、改善することによって人の身体に有益な働きをするのが、「プロバイオティクス」なのです。
食品としては、ヨーグルトや納豆、キムチなどの発酵食品が摂取しやすいかと思います。
また、プロバイオティクスを配合した整腸剤やサプリメントを飲むことで、様々な種類のプロバイオティクスを気軽に摂取することができます。
プロバイオティクスでメンタルが改善するかも
腸は脳と神経系でつながっており、「第2の脳」とも呼ばれています。
腸内ではいろんな神経物質が作られているので腸が脳に及ぼす影響を大きく、つまり、腸内環境が良くなれば脳の機能も上がり、メンタルが改善されるというわけです。
みなさんが思っている以上に腸が果たす役割って大きく、腸内環境を整えるのってホント大事なんですよ。
なので、日ごろから継続してプロバイオティクスを摂取することをおすすめします。
整腸剤やサプリメントで摂取する
僕は整腸剤でプロバイオティクスを摂取しています。
ヨーグルトや納豆、キムチなどの発酵食品で摂取するのももちろんいいのですが、正直ずっと続けるのはなかなか難しいものです。
プロバイオティクスは継続して摂り続けないとあまり効果が期待できないため、だったら整腸剤やサプリメントで摂取したほうがハッキリ言って手っ取り早いし確実です。
本気で腸内環境を整えメンタルを改善したいと思うなら、ここは整腸剤やサプリメントを頼るべきです。
いろいろ種類もあり値段もけっこう高額なものもあるなか、タケダの「ビオスリーHi錠」はドラッグストアでも購入でき、そこまで値段も高くないため、もし迷っている方はぜひ一度試してみてください。
ただ、プロバイオティクスは種類によって合う合わないがありますので、それほど効果がないなと感じたら、他のも試してみて自分に合うものを探してみましょう。
おわりに
僕もまだメンタルの調子が戻ったとは言えないため、プロバイオティクスに頼っています。
過敏性腸症候群にも効果があるそうなので、それを期待して、というのもあります。
仕事や人間関係でストレスを抱え、メンタルがやられた人なんて今どき珍しくもなんともないでしょう。
酷いとうつ病になってしまう人だっているくらいです。
そうならないためにも、ぜひプロバイオティクスを摂取して腸内環境を整え、メンタルの改善に努めましょう。
お読みいただきありがとうございました。