僕は現在一人暮らしで、賃貸マンションの最上階である3階の部屋に住んでいます。4年ほど住んでいますが、かなりいい選択をしたなと感じています。
引っ越しの時期はズレているかもしれませんが、近いうちに一人暮らしをしようと思っていて、今現在「良いマンションはないだろうか」「どんな部屋に住もうか」とあれこれ探したり悩んだりしている人もいるかもしれません。
何度か引っ越しの経験がある人はいいでしょうが、初めて一人暮らしをする人はきっと悩むはずです。考慮すべき条件が多すぎて、いったい何を基準に選んだらいいのか分からなくなると思います。
そこでおすすめなのが、マンション最上階の3階部屋です。しかもエレベーターなしです。
- 4階建てや5階建てではなく3階建て(どう違うの?)
- 1階や2階ではなく最上階の3階(これはなんとなく予想つくかな、、、)
- エレベーターなし(えっ、なんで⁉)
調べれば得られる情報もありますが、実際に住んでみないと分からないメリットや意外な気付きも多くあるものです。それらを中心に今回は書いていきます。
では見ていきましょう。
最上階3階部屋はメリットばかり
実際に何年か住んでみて、最上階3階部屋には多くのメリットや意外な気づきがあることが分かりました。
まずは基本的なことから。
上階からの騒音の心配がない
上に住人がいないため足音などの騒音の心配がありません。
これは非常にありがたいことです。
作業に集中したいときや睡眠をとりたいときに足音が聞こえると、気が散ってしょうがないです。集中力が続かないし、十分な睡眠がとれません。
上階からの騒音の心配がないことは、大きな利点です。
ベランダからの虫の侵入が少ない
3階くらいの高さがあれば、壁をよじ登ってベランダから虫が侵入することは滅多にありません。
1階だと蟻やムカデが侵入してくることもあります。場所が悪いとゴキブリも出やすくなります。女性にとっては深刻な問題なのです。
虫が苦手な人にとっては気を付けなければいけない点です。
ここからは実際に住み始めてから気づいた点や、感じたメリットについて書いていきます。
部屋の温度に関して
一般的に階数が低いほど冬は寒いと言われます。地面からの冷気が入り込んできやすいですし、日が当たりにくいのでどうしても部屋の温度が下がるのです。
1階が駐車場の場合、その上にあたる2階もかなり冷え込みます。駐車場が底冷えするからです。
3階はと言いますと、少なくとも僕の部屋は真冬の時期でもそれほどの寒さは感じません。炬燵でぜんぜん平気なくらいです。
でも夏は相当暑いでしょう、と思うかもしれませんね。
確かに暑いです。日中にかけて室温は上がり熱がこもるので、夜になってもなかなか涼しくなりません。
しかしハッキリ言ってどの階も暑いです。近年の夏の暑さの前では、1階だろうが2階だろうが3階だろうが、そう変わらないはずです。
そう考えると、夏の暑さを考慮する必要はありません。
ベランダからの眺め(眺望)に関して
ベランダからの眺めが良い、というのもポイントの一つですよね。
僕の部屋のベランダからは、夏になると花火が見られます。住み始めてから気づいたのですが結構いいものです。
もちろん周りの環境にもよりますが、3階くらいの高さがあればベランダで花火を楽しむこともできるのです。
しかし1階や2階ではそうはいきません。
1階は言うまでもないでしょう。2階に関しては、もしかしたら見えるんじゃない? と思う人もいるかもしれません。ただちょっと想像してみてください。一般的なマンションの2階のベランダから花火を眺めることができると思いますか?
どう考えたって高さがたりないです。なんとなく頭でイメージすれば分かるのではないでしょうか。
ベランダからの眺めに関して、2階と3階の差はかなり大きいのです。
高すぎず低すぎずの3階は移動に便利
3階は階段を使ってすぐにパッと下りることができるギリギリの高さです。急いで出かけなければいけないときや、非難の必要があるときにも都合がいいのです。
上りも同様です。
これが4階や5階だとそうはいきません。結構シンドイでしょう。
体力的にも3階までが限度です。これ以上高いとどうしてもエレベーターが必要になってきます。法律でも4階以上にはエレベーターをつけるよう義務付けているところも多いですしね。
エレベーターなしがおすすめ
エレベーターなしは実はいい点がいくつもあります。
家賃が低く抑えられている
エレベーターがあるマンションと比べると、ない分だけ家賃が安くなるのは当然です。
一人暮らしにはありがたいですよね。それに一人暮らしの人向けのマンションはたいてい低層です。低層マンションだと、設置されていても案外エレベーターを使わない人は多かったりします。
使わないのにエレベーター分家賃が上乗せされていると思うと損な気分ですよね。
顔を合わせずに済む
一人暮らしをしていて、マンションの住民と顔を合わせるのは極力避けたいという人は多いはず。
挨拶がめんどうだし、変に気を遣うし、女性にとっては怖い思いをすることもあるでしょう。
この点に関してエレベーターは鬼門なのです。
おわりに
一人暮らしには、マンション最上階の3階部屋がおすすめなのが少しは分かってもらえたでしょうか。
やっぱりこういうのは、実際に住んで体験してみないとなかなかメリットは見えてこないものです。
ぜひ今回の記事が、お部屋選びのお役に立てれば幸いです。
こちらも参考に。
お読みいただきありがとうございました。