この間、念願のワイヤレスイヤホンを購入しました。
「今さらかよっ!」という人もいれば、
「いいなぁ、わたしまだ持ってないよ~」という人もいるでしょう。
購入したのはこちらです。
(商品名:k18 Bluetoothイヤホン)
一口にワイヤレスイヤホンと言ってもいろんなメーカーからでており、値段もピンからキリなので、あれこれ迷いました。
もちろんAirPodsも検討はしたのですが、イヤホンであの値段は出せないなぁと思い断念しました。
そしていろいろ見て回った結果たどり着いたのが、このGOOSERAのワイヤレスイヤホンでした。
まだ届いてから2週間ほどしか経っていませんが、実際に使ってみた感想などを書いていきます。
実際に使ってみての感想、評価
どんな物でもそうですけど、やっぱり実際に使ってみないと分からないことは多いです。
生の情報がなによりも説得力がありますので、購入を考える際におそらく気になるだろう点を中心に、感じたことをそのまま書いていきたいと思います。
ペアリングは誰でもできるほどカンタン
使用するにあたって初めにペアリングが必要です。イヤホンとスマホの接続を行うことですね。
もちろん説明書は読まなきゃいけませんが、たった3行のみの説明です。
拍子抜けするほどカンタンなので、「ペアリングうまくできるかなぁ」「機械音痴のわたしに理解できるだろうか」という心配はいりません。
タッチは慣れが必要かも【タッチの感度】
イヤホンの丸いふくらみの中央部辺りをタッチすると再生や一時停止などの操作ができるのですが、これはある程度、慣れが必要かなと思います。
どれくらいの強さやスピードでタッチしたら反応するのか、加減が微妙だったりします。
あまり感度が良くないと、なかなか一時停止されなかったり、再生されなかったりします。
かといって感度が良すぎると、あやまって触れただけで操作が実行されてしまうこともあります。
2回タッチした場合も同様です。
前の曲へ戻ったり(左イヤホン)、次の曲へ移ったり(右イヤホン)するはずが、1回のタッチしか反応せずに一時停止されてしまうこともあるのです。
このGOOSERAのワイヤレスイヤホンに関しては、決して感度は悪くはないかなという印象です。ただ、毎回一発で目的の操作が実行されるかというと、やはりそうはいかないです。「あれっ?」ということも時々ありますね。
おそらくどのワイヤレスイヤホンもそうだと思いますが、慣れが必要でしょうね。
落ちる心配はほぼなさそう
購入する際に、僕がけっこう気にしていた点です。
「ぽろりと落として誰かに踏んづけられたりしたら嫌だなぁ」
「人それぞれ耳の大きさが違うのに、うまくフィットするだろうか」
実際に使ってみて驚きました。
見事にフィットして、ぜんぜん落ちる心配はなさそうです。
耳の穴の大きさや形によってフィット感は違いますが、僕には問題なしでした。
もちろん運動をすれば落として失くすおそれは高まりますが、このGOOSERAワイヤレスイヤホンにはストラップが付属しているため、これを装着することで紛失を避けることができます。
低音重視の人にはおすすめしない
残念ながら低音は軽いと思われます。
iPhone純正のコード付きのイヤホンと比べると若干効きが悪いかなと思います。
他のワイヤレスイヤホンと比べたわけではないですし、軽い重いの感覚に自信があるわけでもないですが、おそらくそんなに低音は効いてないように感じます。
音楽を聴く際はとにかく低音の質にこだわりがあり、重低音でないと嫌だという人にはこのGOOSERAのワイヤレスイヤホンはおすすめしません。
きっと合わないでしょう。
僕はとくに低音にこだわりはないのでじゅうぶん満足しています。
確かに迫力に欠ける部分はあるし、物足りなさを感じることもありますが、ふつうに聴く分にはぜんぜん困りません。
この点に関してはもう好みとしか言いようがないですね。
Amazonで購入したらメチャクチャ安かった
Amazonで、3,904円で購入しました。
もともと4,880円だったのですが、20%OFFのクーポンが付いていたのでこの値段です
一方で楽天だと、5,680円からクーポン(約220円引き)使用で約5,460円です。
Amazonの方が500円以上お得ですね。
このGOOSERAのワイヤレスイヤホン、もともとの小売価格は25,580円だったそうです。
それが、80%近く値下げされたうえでのこの価格なのでだいぶお得感があります。
ちなみにクーポンに関しては僕が購入したときの情報ですので、現在は異なっている場合があります。あしからず。
おわりに
ワイヤレスイヤホンを使うようになって2週間ほど経ちましたが、ほんと快適です。
コードが絡んでイライラする状況からやっと解放されました。
今回このGOOSERAのワイヤレスイヤホンの買うにあたってけっこう悩んだものです。
Amazonや楽天のサイトを見てもらえばわかりますが、ワイヤレスイヤホンの種類は数多くあります。
値段もピンからキリまであり、形やデザインも様々で、機能や性能もそれぞれ違ってきます。
なので結局は、どの点を重視するかだと思います。
優先順位をはっきりさせて選んでいただければ、あとで「あぁ、失敗した」とならずに済むんじゃないでしょうか。
僕はこのGOOSERAのワイヤレスイヤホンをおすすめしますが、他にもワイヤレスイヤホンは数多くありますので、ぜひ自分に合ったものを見つけて快適に音楽を楽しんでほしいですね。
お読みいただきありがとうございました。